すいちょく‐とうごう【垂直統合】
企業が商品の開発・生産・販売を自社で一手に行うこと。コスト管理の徹底、技術漏洩の防止、業務範囲の拡張などの利点がある。バーティカルインテグレーション。⇔水平分業。
すいちょくとうごうがた‐システム【垂直統合型システム】
⇒コンバージドインフラストラクチャー
すいちょく‐とび【垂直跳び】
1 その場に立ったまま、真上に跳び上がる運動。 2 体操競技で、跳び箱や跳馬を跳び越すとき、床に対して垂直な姿勢をとって越す運動。
すいちょくどうき‐しゅうはすう【垂直同期周波数】
⇒リフレッシュレート
すいちょく‐にとうぶんせん【垂直二等分線】
ある線分の中点を通り、その線分に垂直な直線。
すいちょく‐にとうぶんめん【垂直二等分面】
三次元空間において、ある線分の中点を含む、その線分に垂直な平面。
すいちょく‐のうぎょう【垂直農業】
垂直農法によって農産物を生産すること。
すいちょく‐のうじょう【垂直農場】
垂直農業によって農産物を生産する施設。
すいちょく‐のうほう【垂直農法】
空間を垂直的に利用して農作物を栽培する方法。土壌を用いず、垂直に積層した栽培棚や、傾斜面、あるいは垂直に設置した定植面などを使用し、温度・水・養分などの栽培環境を人工的に制御して行う。垂直農業。
すいちょく‐ひなん【垂直避難】
災害時に安全な場所と空間を確保するために、垂直方向に避難すること。津波や洪水の際、自宅や避難施設の高所階に上がったり、地震や火災の際に高層ビルの上階から地表に下りたりするなど。→水平避難