ゆき‐よ【雪夜】
雪の降る夜。雪が積もった夜。
ゆん‐べ【昨夜】
《「ゆうべ」の音変化》「ゆうべ3」に同じ。「—はおっかなかったよ」〈有島・星座〉
よ【夜】
日没から日の出までの間。よる。「—が明ける」「—が更ける」
よいづき‐よ【宵月夜】
宵の間だけ月の出ている夜。特に、旧暦の8月2日から7日ころまでの夜。また、その月。夕月夜。《季 秋》「ひとり居ればひとり嬉しや—/士朗」
よう‐べ【昨夜】
《「よいべ(宵辺)」あるいは「よべ」の音変化という》夕方。また、昨夜(さくや)。ゆうべ。「宵の程、—も—も夜離(よが)れしき」〈梁塵秘抄・二〉
よく‐や【翌夜】
翌日の夜。翌晩。
よ‐すがら【終夜】
[副]《「すがら」は接尾語》一晩中。よもすがら。「冬は落葉深く積みて風吹く—物の囁(ささや)く音す」〈独歩・わかれ〉
よ‐ひとよ【夜一夜】
[副]夜どおし。よもすがら。一晩中。よっぴて。「—ろくろく安気に眠ったこともなかったほど」〈藤村・夜明け前〉
よ‐べ【昨夜】
昨晩。さくや。よんべ。
よ‐も‐すがら【終夜】
[副]一晩中。夜どおし。よすがら。「—友と語り合う」