スタラ‐チャルシヤ【Stara Čaršija】
北マケドニアの首都スコピエの旧市街。オスマン帝国時代の12世紀頃から続くバザールは、バルカン半島で最も規模が大きいものの一つとして知られる。オールドバザール。
ステアタイト【steatite】
滑石を主成分として焼成されたセラミックス。誘電率が小さく、機械的強度が大きい。高温における絶縁性があるため、高周波用の碍子などに用いられる。滑石磁器。
ストリーマー【streamer】
1 空気や水などの流れ。 2 吹き流し。 3 コンピューターなどで利用される磁気テープ式の補助記憶装置。記憶容量は大きいがデータの読み書きに時間がかかるため、主にデータのバックアップ用に利用され...
ストレンジレット【strangelet】
3種類のクオークが結び付いているとされる仮想的な素粒子。第一世代のアップクオークとダウンクオーク、および第二世代のストレンジクオークを同数含む。通常の物質はアップクオークとダウンクオークから成り...
スピノサウルス【(ラテン)Spinosaurus】
竜盤目獣脚亜目の恐竜の一。中生代白亜紀前期から後期、アフリカ北部に生息。全長15〜18メートル、体重6〜9トン。肉食恐竜の中でもっとも大きい部類で、頭部も2メートルあり、ワニに似た形をしている。...
スフィンクス【Sphinx】
ギリシャ神話で、胸から上は女、下はライオンで、翼をもった怪物。テーベの近くに現れ、通行人に「朝は四本足、昼は二本足、夕は三本足で歩く生き物は何か」という謎をかけ、答えられない者を殺していた...
すべり‐まさつ【滑り摩擦】
物体が転がらずに他の物体の表面をすべるとき、面から受ける、すべりを妨げるように働く抵抗力。ころがり摩擦より大きい。
スラッシュ‐ちっそ【スラッシュ窒素】
《slushは半分解けた雪の意》固体と液体が入り混じった状態の窒素。液体窒素を、大気圧下で融点のセ氏零下196度付近まで冷却すると得られる。液体窒素に比べて密度が2割弱程度大きい。試料を冷却する...
スーパー‐ゼネコン
《(和)super+general contractorから》ゼネコンの中でも特に売上高の大きい建設会社。
スーパー‐チャット【super chat】
YouTube(ユーチューブ)のライブ配信サービス、YouTubeライブで利用できる寄付機能。金額が大きいほど、配信者に送るメッセージの文字数と表示時間を長くできる。スパチャ。→ネット投げ銭