ボルダー【boulder】
1 丸い大きな石。特に、フリークライミングでいう。 2 ⇒ボルダリング2
ボルト【bolt】
1 直径の比較的大きな雄ねじ。ナットと組み合わせ、鉄材などの締め付けや固定に用いる。 2 登山で、ザイルを固定する支点とするために岩壁に打ちこむ釘状の用具。埋込みボルト。
ボーカル‐マイノリティー【vocal minority】
政治的意見を積極的に表明する少数派。声の大きな少数者。⇔サイレントマジョリティー。 [補説]攻撃的な態度で臨む「口うるさい少数派」は、ノイジーマイノリティー(noisy minority)と呼ばれる。
ボーフォール‐じょう【ボーフォール城】
《Château de Beaufort》ルクセンブルク大公国の北東部の町、ボーフォールにある城。13世紀初頭に建造。14世紀に大幅に改築され、大きな円塔がある現在の姿になった。
ボールトちょぞう‐ほうしき【ボールト貯蔵方式】
原子力発電所から出る使用済み核燃料を気体中で貯蔵する乾式貯蔵の一つ。コンクリート製の大きな空洞に垂直に並べた収納管の中に、使用済み燃料を封入したキャニスターと呼ばれる円筒状のステンレス容器を入れ...
ポリア‐よそう【ポリア予想】
整数論における予想の一。任意の自然数に対し、それ未満の自然数のうち半分以上は奇数個の素因数をもつというもので、1919年にハンガリーの数学者ジョージ=ポリアが提起。1958年に、10の361乗付...
ポルカ‐ドット【polka dot】
水玉模様の一種で、ごく普通の大きさのもの。ポルカドットより大きな水玉をコインドット、小さなものをピンドットという。
ポルターガイスト【(ドイツ)Poltergeist】
家の中で、物を動かしたり大きな音を立てたりする霊。心霊研究などでいわれる。
ポンポン【pompon】
1 毛糸・羽毛などで作った玉房。帽子・靴・洋服などにつけて飾りとする。房飾り。 2 チアガールなどが手に持って振る、応援用の大きな玉房。
ポート‐ブレア【Port Blair】
インドのベンガル湾に浮かぶアンダマン諸島の都市。南アンダマン島南東岸に位置し、アンダマン諸島とニコバル諸島からなる連邦直轄地域の行政府が置かれる。英国統治時代に建設され、1921年まで流刑地だっ...