おお‐なめ【大嘗】
「大嘗祭(おおなめまつり)」の略。→だいじょうさい(大嘗祭)
おお‐にえ【大嘗】
「大嘗(おおにえ)の祭」の略。→大嘗祭(だいじょうさい)
おおにえ‐の‐まつり【大嘗の祭】
⇒大嘗祭(だいじょうさい)
おお‐んべ【大嘗】
《「おほむべ」とも表記》「おおにえ(大嘗)」の音変化。
だい‐じょう【大嘗】
「大嘗祭(だいじょうさい)」に同じ。
だいじょう‐え【大嘗会】
大嘗祭に行われる節会(せちえ)。
だいじょう‐きゅう【大嘗宮】
大嘗祭を行うために新設される古様の宮殿。柴垣で囲み、悠紀殿(ゆきでん)・主基殿(すきでん)・廻立殿(かいりゅうでん)などを建てる。
おおなめ‐まつり【大嘗祭】
⇒だいじょうさい(大嘗祭)
だいじょう‐さい【大嘗祭】
天皇が即位後初めて行う新嘗(にいなめ)祭。その年の新穀を天皇が天照大神(あまてらすおおみかみ)および天神地祇に供え、自らも食する、一代一度の大祭。祭場を東西2か所に設け、東を悠紀(ゆき)、西を主...