おおさかじょう‐ホール【大阪城ホール】
大阪市中央区、大阪城公園内にある多目的ホール。昭和58年(1983)開館。収容人数1万6000人。スポーツ競技やコンサートなどに利用される。正式名称は大阪城国際文化スポーツホール。
おおさかじょがくいん‐だいがく【大阪女学院大学】
大阪市中央区にある私立大学。平成16年(2004)の開学。国際・英語学部の単科大学。
おおさか‐じょしだいがく【大阪女子大学】
大阪府堺市にあった府立大学。大正13年(1924)創立の大阪府女子専門学校に始まり、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成17年(2005)に大阪府立看護大学とともに大阪府立大学に統合・...
おおさか‐ずし【大阪鮨】
関西風の、甘みを利かせた鮨飯でつくった鮨。巻き鮨・箱鮨(押し鮨)・バッテラなど。
おおさか‐せいけいだいがく【大阪成蹊大学】
大阪市などにある私立大学。平成15年(2003)に開学した。
おおさか‐せき【大阪石】
平成11年(1999)、大阪府箕面(みのお)市の廃鉱で発見された鉱物。硫酸亜鉛の一種。発見者は大西政之。平成19年(2007)国際鉱物学連合により新鉱物と認定された。学名オオサカアイト(osak...
おおさかそうごうほいく‐だいがく【大阪総合保育大学】
大阪市東住吉区にある私立大学。平成18年(2006)に開学した。教育と保育の専門家を育てる児童保育学部の単科大学。
おおさか‐たいいくだいがく【大阪体育大学】
大阪府泉南郡熊取町にある私立大学。昭和40年(1965)に開学した。平成15年(2003)に健康福祉学部を増設、それまでの体育学部と合わせて2学部体制となった。
おおさか‐だいがく【大阪大学】
大阪府吹田市に本部のある国立大学法人。大阪医学所に始まり、大阪医科大学、大阪帝国大学を経て、昭和24年(1949)大阪高等学校・浪速高等学校・大阪薬学専門学校を統合して新制大学に移行。平成16年...
おおさか‐つち【大坂土】
壁の上塗りに使う、赤みを帯びた黄色い土。大坂の四天王寺付近のものが上等とされた。