えいしょう【永承】
平安中期、後冷泉(ごれいぜい)天皇の時の年号。1046年4月14日〜1053年1月11日。
えいしょう【永正】
室町後期、後柏原(ごかしわばら)天皇の時の年号。1504年2月30日〜1521年8月23日。
えいじ【永治】
平安後期、崇徳(すとく)天皇・近衛天皇の時の年号。1141年7月10日〜1142年4月28日。
えいそ【永祚】
平安中期、一条天皇の時の年号。989年8月8日〜990年11月7日。
えいちょう【永長】
平安後期、堀河天皇の時の年号。1096年12月17日〜1097年11月21日。
えいてん‐たいけん【栄典大権】
明治憲法下における、栄典を授与する天皇の大権。
えいとく【永徳】
南北朝時代、北朝の後円融天皇・後小松天皇の時の年号。1381年2月24日〜1384年2月27日。
えいにん【永仁】
鎌倉中期、伏見天皇・後伏見天皇の時の年号。1293年8月5日〜1299年4月25日。
えいふく‐じ【叡福寺】
大阪府南河内郡太子町にある、単立宗教法人の太子宗の寺。もと高野山真言宗。山号は磯長(しなが)山。院号は聖霊院。聖徳太子の墓所に、追福のため聖武天皇の勅願で神亀元年(724)創建。八尾市の勝軍寺を...
えいほう【永保】
平安後期、白河天皇の時の年号。1081年2月10日〜1084年2月7日。