てんねん‐すい【天然水】
蒸留などの加工をしていない、自然のままの水。天然にある水。
てんねん‐せき【天然石】
⇒自然石
てんねん‐せんい【天然繊維】
植物・動物・鉱物を原料とする繊維。綿・麻・絹・羊毛・石綿など。→合成繊維
てんねん‐せんりょう【天然染料】
植物・動物・鉱物などから得られる染料。藍(あい)・茜(あかね)など。→合成染料
てんねん‐ソーダ【天然ソーダ】
天然に産する炭酸塩鉱物の総称。炭酸ナトリウムの水和物と炭酸水素ナトリウムを主成分とするナトロン、セスキ炭酸ナトリウムからなるトロナなど。アフリカ、北米、中国、インドなどで産出する。
てんねん‐ぞうりん【天然造林】
⇒天然更新(てんねんこうしん)
てんねん‐ダム【天然ダム】
土砂崩れ・地震などの自然災害や、動植物などの営みによって河川が堰(せ)き止められた状態。→河道閉塞 →堰き止め湖
てんねん‐とう【天然痘】
「痘瘡(とうそう)」に同じ。
てんねん‐ばいち【天然培地】
動植物の煮出し汁や腐植質の抽出液などの天然物からつくられる培地。組成が偏る場合がある。→合成培地
てんねん‐パーマ【天然パーマ】
《「パーマ」は「パーマネントウエーブ」の略》俗に、生まれつき髪の毛が縮れていること。天パー。