い‐せい【異姓】
姓が違うこと。他姓。⇔同姓。
いり‐びゃくしょう【入(り)百姓】
江戸時代、荒れ地などの多い村で、他村から移住させて耕作にあたらせた農民。→入(い)り小作
うら‐びゃくしょう【浦百姓】
中・近世、漁村の住民をいう語。また、本百姓(一般の農民)に対して、漁業に従事する住民をいう。
えき‐せい【易姓】
中国で、王朝が代わること。→易姓革命
おお‐ごしょう【大小姓】
小姓で、年配の者。使者役や主君への取り次ぎなどをした。元服した小姓。⇔小小姓(こごしょう)。
おお‐びゃくしょう【大百姓】
多くの田畑を所有している百姓。豪農。
おく‐ごしょう【奥小姓】
1 江戸幕府の職名。将軍の身近に仕え、大奥出入りのときに、その送迎をした小姓。 2 主君の身近に仕える小姓。
おさ‐びゃくしょう【長百姓】
「乙名百姓(おとなびゃくしょう)」に同じ。
おちゃ‐こしょう【御茶小姓】
お茶の給仕をする小姓。
おとぎ‐こしょう【御伽小姓】
幼君に仕えて、その遊び相手となる小姓。