ふじょ‐し【婦女子】
1 女性や子供。おんなこども。 2 婦人。女性。
フライト‐リスク【flight risk】
1 国外へ逃亡する危険性。 2 資金が外国に流出すること。「キャピタル—」 3 国際結婚をした親の一方が、子供を連れて外国へ逃げ、所在不明となること。→ハーグ条約
フレネ‐きょういく【フレネ教育】
フランスの教師セレスタン=フレネが提唱・実践した教育。フレネが1935年に南フランスに開いたフレネ学校を中心に広まった。異年齢の子供を同一クラスで学ばせ、自由作文と学内印刷による自己表現を重視する。
ふろう‐じ【浮浪児】
親や保護者がなく、一定の住居も持たずにさまよい暮らす子供。
フロック【frock】
1 女性・子供用のワンピースの服。ドレスよりも型のあっさりしたもの。 2 「フロックコート」の略。
フープ【hoop】
1 子供が回して遊ぶ輪。フラフープの類。 2 運動用具の一。直径約2メートルの二つの鉄の輪を数本の横棒で連結し、中に人が入り横棒に手足をかけて回転させるもの。
ぶ‐いく【撫育】
[名](スル)かわいがって大切に育てること。「子供を—する」
ブイ‐チップ【Vチップ】
《V-chip》子供に見せたくない暴力や性描写などのテレビ映像を、家庭での操作で遮断することのできるようテレビ受像機に組み込まれたLSI(集積回路)のこと。米国では、1996年に改正された電気通...
ブギーマン【boogeyman】
1 いたずらな子供をさらっていくという、想像上の妖怪。 2 悪霊。
ぶた‐ばな【豚鼻】
鼻孔が正面から見えているような鼻。また、鼻の頭を指で押してその形にする子供の遊び。