きょうとたちばな‐だいがく【京都橘大学】
京都市山科区にある私立大学。昭和42年(1967)に橘女子大学として開学。平成17年(2005)に男女共学となり、現校名に改称された。
きょうと‐だいがく【京都大学】
京都市左京区にある国立大学法人。明治30年(1897)に京都帝国大学として設立。第三高等学校などを合併して、昭和24年(1949)に新制大学に移行。平成16年(2004)国立大学法人となる。
きょうとノートルダム‐じょしだいがく【京都ノートルダム女子大学】
京都市左京区にある私立大学。昭和36年(1961)にノートルダム女子大学として開学。平成11年(1999)に現校名に改称した。
きょうと‐びじゅつこうげいだいがく【京都美術工芸大学】
京都府南丹市にある私立大学。平成24年(2012)開学。
きょうとふりつ‐いかだいがく【京都府立医科大学】
京都市上京区にある府立大学。明治5年(1872)設立の京都府仮療病院に始まり、医学専門学校を経て、大正10年(1921)医科大学として発足。昭和27年(1952)新制大学に移行。平成20年(20...
きょうとふりつ‐だいがく【京都府立大学】
京都市左京区にある府立大学。京都府立女子専門学校と京都府立農林専門学校とを統合し、昭和24年(1949)西京大学として発足。昭和34年(1959)、現校名に改称。平成20年(2008)公立大学法...
きょうとぶんきょう‐だいがく【京都文教大学】
京都府宇治市にある私立大学。平成8年(1996)に開学した。
きょうと‐やっかだいがく【京都薬科大学】
京都市山科区にある私立大学。明治17年(1884)設立の私立独逸学校に始まり、京都薬学専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。
きょうふ‐てつがく【教父哲学】
教父たちの哲学の総称。異教的な古代文明の中でキリスト教を擁護し、ギリシャ哲学を利用してキリスト教思想を説明した。
きょうりつ‐じょしだいがく【共立女子大学】
東京都千代田区に本部のある私立大学。明治19年(1886)創立の共立女子職業学校に始まり、共立女子専門学校を経て、昭和24年(1949)新制大学として発足。