こうちけんこうかがく‐だいがく【高知健康科学大学】
高知市にある私立大学。令和6年(2024)開学。
こうちけんりつ‐だいがく【高知県立大学】
高知市にある県立大学。昭和19年(1944)設立の高知県立女子医学専門学校と、昭和22年(1947)設立の高知県立女子専門学校を母体に、昭和24年(1949)に高知女子大学として発足。平成23年...
こうち‐こうかだいがく【高知工科大学】
高知県香美市にある公立大学。平成9年(1997)に公設民営方式で開学。平成21年(2009)公立大学法人となる。
こうち‐じょしだいがく【高知女子大学】
高知県立大学の旧称。
こうち‐だいがく【高知大学】
高知市に本部のある国立大学法人。高知高等学校・高知師範学校・高知青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成15年(2003)高知医科大学を統合し医学部とする。平成16年...
こうちリハビリテーション‐せんもんしょくだいがく【高知リハビリテーション専門職大学】
高知県土佐市にある私立の専門職大学。平成31年(2019)開学。
こうでんし‐こうがく【光電子工学】
⇒オプトエレクトロニクス
こうとう‐すうがく【高等数学】
1 高度な内容を扱う数学。 2 初等数学の程度以上の数学。一般に、微分学・積分学・解析幾何学・抽象代数学・関数論などをさす。
こうどう‐かがく【行動科学】
人間の行動を実証的に研究し、その法則性を明らかにしようとする科学の領域。心理学・社会学・人類学・精神医学などが含まれ、総合化・学際化などを特徴とする。
こうどう‐けいざいがく【行動経済学】
心理学の知見やデータを採り入れて、経済現象を分析する学問。