イサク‐せいどう【イサク聖堂】
《Isaakievskiy sobor/Исаакиевский собор》ロシア連邦北西部、レニングラード州の都市サンクトペテルブルグの中心部にあるロシア正教会の大聖堂。ピョートル1世が建て...
イサクパシャ‐きゅうでん【イサクパシャ宮殿】
《İshak Paşa Sarayı》トルコ東部の都市ドウバヤズットにある宮殿。市街中心部から東に約5キロメートルの山腹に建つ。17世紀に同地を治めていたクルド人領主イサク=パシャによって建造が...
意地(いじ)でも
行きがかり上、無理にでも。意地になって。「—完成させよう」
いそ・ぐ【急ぐ】
[動ガ五(四)] 1 早く目的を達するように行動する。早くやろうとする。「完成を—・ぐ」「解決を—・ぐ」「—・いで仕上げる」 2 早く行き着こうとする。早く進む。「帰宅を—・ぐ」 3 気持ちがせ...
イタイプ‐ダム【Itaipu Dam】
南アメリカのブラジルとパラグアイの国境を流れるパラナ川に造られた多目的ダム。パラグアイのシウダー‐デル‐エステの北に位置する。1975年着工。1991年竣工。最大堤高196メートル。発電を主とし...
イタリアぶんがくし【イタリア文学史】
《原題、(イタリア)La Storia della letteratura italiana》イタリアの文芸批評家・政治家、デサンクティスの著作。1870年に第1巻、翌1871年に第2巻を刊行。...
いちろ‐まいしん【一路邁進】
[名](スル)目的を達成するために、ひたすら進むこと。「完成に向かって—する」
一簣(いっき)の功(こう)
《「書経」旅獒(りょごう)から》完成直前のひと骨折り。最後の努力。事業を完成させるために積み重ねる一つ一つの努力の大切さをいう。
いつ‐ごろ【何時頃】
おおよそ、いつ。いつのころ。「—完成しますか」
いといがわしずおか‐こうぞうせん【糸魚川静岡構造線】
本州の中央部をほぼ南北に横切る大断層。糸魚川市から松本盆地・甲府盆地の西を通って静岡市付近へ達する。フォッサマグナの西縁をなし、東北日本と西南日本の境目。新第三紀末に完成。