かん‐かく【看客】
見る人。見物人や読者など。「編者延房—に謝して云(いわ)く」〈染崎延房・近世紀聞〉
かん‐かく【閑客】
暇のある人。ひまじん。「富貴の—多く茲(ここ)に住して」〈織田訳・花柳春話〉
かん‐かく【観客】
⇒かんきゃく(観客)
かん‐きゃく【観客】
映画・演劇・スポーツなどの見物人。かんかく。「—席」
かんこう‐きゃく【観光客】
観光のため旅行する人。観光地を訪れる人。
がい‐かく【外客】
外国から来た客。がいきゃく。
がい‐きゃく【外客】
⇒がいかく(外客)
がいこう‐りょかくかいうんぎょう【外航旅客海運業】
日本と外国の諸港または外国の諸港間で、船舶によって、主として旅客の運送を行う事業。外航海運業の一つ。
が‐かく【画客】
画家。絵かき。
が‐かく【賀客】
祝賀に来る客。特に、年賀の客。