エーピング【APNG】
《animated portable network graphics》画像データを保存するファイル形式PNGの拡張規格。フルカラーの動画に対応。アニメーションPNG。
エーピーティー‐エックス【aptX】
Bluetooth(ブルートゥース)対応の音声データ用プロファイル、A2DPで用いられる音声圧縮コーデック。標準コーデックのSBCに比べ、高音質・低遅延を特徴とする。圧縮効率を優先させたaptX...
エー‐ブイ‐アール‐シー‐ピー【AVRCP】
《audio/video remote control profile》Bluetooth対応のオーディオ機器で用いられるプロファイル。オーディオ機器にリモコン機器を無線接続し、リモコン操作する...
エーブイ‐エッチディーディー【AVHDD】
オーディオビジュアル向けに特化したハードディスク。IEEE1394に対応し、MPEG-2形式のデータ記録・再生に最適化されている。放送番組の一時停止、リプレイ、追っ掛け再生、早送り・巻き戻し再生...
エーブイシー‐レック【AVCREC】
記録可能なDVDやブルーレイディスクにHDTV相当の映像を記録するためのフォーマットの一。映像の圧縮方式としてH.264、音声圧縮はAACなどを採用し、AACS対応の著作権保護機能ももつ。
おう【応〔應〕】
[音]オウ(呉) ヨウ(漢) [訓]こたえる いらえる [学習漢字]5年 1 問いや呼びかけにこたえる。「応酬・応答/呼応」 2 承知する。「応諾」 3 外からの求めや働きかけを受けて動く。「応...
おう・ずる【応ずる】
[動サ変][文]おう・ず[サ変] 1 相手の働きかけに対応して行動を起こす。こたえる。「招待に—・ずる」「注文に—・じきれない」 2 呼びかけに返事をする。応答する。「相談に—・ずる」 3 物事...
おうよう‐りょく【応用力】
すでに得た知識を使って、新たな事柄に対応する力。与えられた材料から必要な情報を引き出し、活用する力。→リテラシー
おり‐かえし【折(り)返し】
[名] 1 着物などを折って二重にすること。また、その部分や折り目。「ズボンの—」 2 ある地点から引き返すこと。また、その地点。折り返し点。 3 全体の中間を過ぎること。前半が終わり、後半に...
おれ‐それ
1 あれこれ。何やかや。「傍輩中の—も中よく見ゆる中庭より」〈浄・廿四孝〉 2 あれこれの作法。人との対応。「お屋敷様へ上げておきますと、—がどこか違って参ります」〈滑・浮世風呂・二〉