おわ◦れる【追われる/逐われる】
[連語]《動詞「おう」の未然形+受身の助動詞「れる」》「追う4」に同じ。「問い合わせが殺到し、対応に—◦れる」
おんせいつうわ‐シム【音声通話SIM】
携帯電話の通信回線を利用して音声通話ができるSIMカード。携帯電話、固定電話、IP電話と相互に発信・着信・通話が可能。モバイルデータ通信、SMSの機能ももつ。音声SIM。音声通話機能付きSIM。...
オンデマンド‐こうつう【オンデマンド交通】
利用者による予約や要望があった時にのみ運用する公共交通システム。タクシーと同様に発着地を自由に指定でき、乗り合いを前提として利用者の要望に柔軟に対応。路線バス程度の低料金で利用できる。需要応答型...
オンデマンド‐しゅっぱん【オンデマンド出版】
希望者の注文に応じて書籍などを印刷・製本して販売する出版形態。雑誌や書籍のデータをデジタル化しておき、インターネットなどを通じて注文を受ける。在庫をもたず、小口の注文にも対応できるように考えられ...
オンライン‐サポート【on-line support】
パソコンやソフトウエアの製造業者が、インターネットなどのネットワークを通じて、製品の使用方法やトラブルに関する問い合わせに対応するサービス。→リモートサポート
オー‐ディー‐エス【ODS】
《OpenDocument Spreadsheet》表計算ソフトのファイル形式の一。国際標準化団体OASISが策定したODFの一種であり、さまざまなオフィスソフトやウェブサービスなどに対応する。...
オー‐ディー‐ティー【ODT】
《OpenDocument Text》文書ファイル形式の一。国際標準化団体OASISが策定したODFの一種であり、さまざまなオフィスソフトやウェブ上の文書編集サービスなどに対応する。拡張子はodt。
オー‐ディー‐ピー【ODP】
《OpenDocument Presentation》プレゼンテーションソフトのファイル形式の一。国際標準化団体OASISが策定したODFの一種であり、さまざまなオフィスソフトやウェブサービスな...
オートスケーリング【autoscaling】
クラウドサービスの機能の一つで、需要に応じてシステム規模を増減させる仕組み。同じ構成のサーバーを複製したり、自動的にメモリー容量や通信容量などを割り当てたりすることによって対応する。自動スケーリ...
オープン‐アイディー【OpenID】
SNSやオンラインゲームなどのウェブ上の各種サービスを、共通する一つのIDで利用できる認証方式。同方式に対応したサービスであれば、新たに会員登録などをしなくても利用することができる。