カウノス【Kaunos/Καύνος】
トルコ南西部、小アジアにあった古代都市。現在のダルヤンの近郊、ダルヤン川西岸に位置する。紀元前9世紀頃にカリア人が建設。ヘレニズム、古代ローマ時代を通じて海上交易の拠点として栄えた。紀元前4世紀...
カオルアン‐どうくつ【カオルアン洞窟】
《Khao Luang Cave》タイ中南部の都市ペッチャブリーにある洞窟。市街中心部の南約5キロメートルの岩山に位置する。王室とゆかりが深く、ラーマ4世が瞑想に訪れたほか、ラーマ5世が作らせた...
カカドゥ‐こくりつこうえん【カカドゥ国立公園】
《Kakadu National Park》オーストラリア、ノーザンテリトリー北部にある国立公園。ダーウィンの南東約170キロメートルに位置する。面積約2万平方キロメートル。熱帯雨林や湿原、白ア...
カタ‐ジュタ【Kata Tjuta】
オーストラリアのほぼ中央、ノーザンテリトリー南西部にある岩山群。ウルルの西約32キロメートルに位置する。大小36の赤味を帯びた岩山が連なり、最高地点は546メートル。古くからアボリジニーの聖地と...
かわら‐ばと【河原鳩】
ハト科の鳥。ドバトや伝書鳩の原種。全体に灰青色で、翼に2本、尾に1本の黒い帯がある。ヨーロッパからインド・アフリカ北部にかけて分布し、崖や岩山にすむ。日本にはいない。
カーンヘリー‐せっくつ【カーンヘリー石窟】
《Kanheri Caves》インド西部、マハラシュトラ州にある仏教の石窟寺院群。州都ムンバイの北約40キロメートル、サンジャイガンジー国立公園内の岩山に位置し、紀元前1世紀以降に造られた100...
ガダラデニヤ‐じいん【ガダラデニヤ寺院】
《Gadaladeniya Temple》スリランカ中部の都市キャンディの郊外にある仏教寺院。市街南西約10キロメートルのゆるやかな岩山の上に位置する。14世紀半ば、ガンポラ王朝のブワネカバフ4...
ガル‐ビハーラ【Gal Vihara】
スリランカ中部の古都ポロンナルワにある石窟寺院。12世紀、シンハラ王朝のパラクラマブフ1世の時代に建立。岩山を彫り出してつくられた全長約14メートルの涅槃(ねはん)像をはじめ、4体の仏像がある。...
ガーデン‐オブ‐ゴッド【Garden of the Gods】
米国コロラド州中央部にある公園。コロラドスプリングスの北西約7キロメートルに位置する。「神々の庭」を意味し、赤い砂岩の岩山が林立し、浸食によってできた奇岩も多い。ガーデンオブザゴッズ。
ぎ‐ぎ【巍巍/魏魏】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 山などの高く大きいさま。「—たる岩山」 2 徳の高く尊いさま。「神徳—たり」〈栄花・鳥の舞〉