ファテープル‐シークリー【Fatehpur Sikri】
インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市アグラ郊外にある都城遺跡。市街中心部より南西約40キロメートルに位置する。ムガル帝国第3代皇帝アクバルがイスラム教聖者の預言に従い、王子誕生を記念してアグラ...
ファルケンブルグ【Valkenburg】
オランダ南部、リンブルフ州の町。マーストリヒトの東約10キロメートルに位置する。古いマール(泥灰岩)採掘地跡で、毎年行われるクリスマスマーケットが有名。12世紀建造の要塞に起源するファルケンブル...
ふう‐か【風化】
[名](スル) 1 地表の岩石が、日射・空気・水・生物などの作用で、しだいに破壊されること。また、その作用。 2 記憶や印象が月日とともに薄れていくこと。「戦争体験が—する」 3 徳によって教化...
ふう‐けつ【風穴】
山腹・渓間などにあって、夏季に冷たい風を吹き出す洞穴。溶岩トンネルの大きなもので、洞内の温度差による対流によって風を生じる。
ふう‐しょく【風食/風蝕】
[名](スル)風による浸食作用。風によって運ばれた砂粒が岩石面や地表面をすり減らしたりすること。
ふうせい‐がん【風成岩】
風によって運ばれた砂が堆積(たいせき)し、固まってできた岩石。
ふうりょう‐せき【風稜石】
風によって運ばれた砂粒によって、表面を削られた岩片や礫。磨かれた面が交わる鋭い稜の数によって、単稜石(一稜石)、二稜石、三稜石などとよばれる。
フェティエ【Fethiye】
トルコ南西部の町。ギリシャ語名マクリ。古代都市テルメッソスがあった場所で、紀元前4世紀頃に造られたリキア王の岩窟墓や、古代ローマ時代の劇場が残っているほか、近郊にかつてギリシャ正教会のキリスト教...
フェルゼンライトシューレ【Felsenreitschule】
オーストリア北西部の都市ザルツブルクにある劇場。旧市街に位置し、ザルツブルク祝祭大劇場に隣接する。ザルツブルク音楽祭の会場の一つとして知られる。フェルゼンは岩山、ライトシューレは乗馬学校の意で、...
フェンダー【fender】
1 自動車などの車輪の泥よけの覆い。フェンダーボード。 2 鉄道車両の前部に付ける緩衝装置。 3 船の舷側(げんそく)や岩壁に付ける緩衝物。防舷材。