パンタル‐とう【パンタル島】
《Pulau Pantar》インドネシア南部、小スンダ列島東端のアロール諸島の島。同諸島中、二番目に大きい。活火山シルン山がある。主な町はカビール。パンダイ島。
パンダイ‐とう【パンダイ島】
《Pulau Pandai》⇒パンタル島
パンダン‐とう【パンダン島】
《Pandan Island》フィリピン南西部、パラワン島東岸中央のホンダ湾に浮かぶ小島。プエルトプリンセサに近く、サンゴ礁に囲まれた海岸保養地として知られ、スキューバダイビングなどのマリンスポ...
パーマー‐はんとう【パーマー半島】
《Palmer Peninsula》南極半島の、1964年以前の米国による呼称。
パール‐しょとう【パール諸島】
《Pearl Islands》パナマの太平洋岸にあるペルラス諸島の英語名。
ヒオス‐とう【ヒオス島】
《Hios/Χίος》ギリシャ、エーゲ海東部の島。中心地はヒオス。東ローマ帝国最盛期に建てられたネアモニ修道院があり、1990年に「ダフニ修道院群、オシオスルカス修道院群及びヒオス島のネアモニ修...
ひがしひろしま【東広島】
広島県中部の市。広島大学の移転などにより発展。中心の西条は酒造地。安芸国分寺跡がある。平成17年(2005)2月に黒瀬町・福富町・豊栄町・河内町・安芸津町を編入。人口19.0万(2010)。
ひがしフリージア‐しょとう【東フリージア諸島】
《Ostfriesische Inseln》ドイツ北西部、北海とワッデン海の間を東西に連なる諸島。フリージア諸島のドイツ領の一部であり、北フリージア諸島に続く。ニーダーザクセン州に属す。主な島は...
ひがしフリースラント‐しょとう【東フリースラント諸島】
⇒東フリージア諸島
ひがしまつしま【東松島】
宮城県中部にある市。仙台湾に接し、南端の宮戸島は奥松島として名勝松島の一部。平成17年(2005)4月、矢本町、鳴瀬町が合併して成立。人口4.3万(2010)。