ムフ‐とう【ムフ島】
《Muhu》エストニア西部、バルト海にある島。サーレマー島と本土の間に位置し、狭い水道で隔てられている。主な町はクィバストゥ。西部の村コグバには、18世紀から19世紀頃の民家が保存され、現在も村...
ムヘーレス‐とう【ムヘーレス島】
《Isla Mujeres》⇒イスラ‐ムヘーレス
むらやま‐おおしま【村山大島】
東京都武蔵村山市付近で産する絣(かすり)織物。大島紬を模したもの。村山大島紬。
ムラーノ‐とう【ムラーノ島】
《Murano》イタリア北東部、ベネト州の都市ベネチアの潟にある島。ベネチア本島の北東約1.5キロメートルに位置し、マラーニ運河に沿う。ベネチアングラスの産地として有名。ベロネーゼ、ベリーニらの...
ムリェト‐とう【ムリェト島】
《Mljet》クロアチア南部、アドリア海に浮かぶ島。ペリェシャツ半島の南方に位置する。主な町はポラチェとポメナ。中世以降、18世紀までベネディクト修道会の重要な修道院が置かれた。島の西部はムリェ...
ムリヌウ‐はんとう【ムリヌウ半島】
《Mulinu'u Peninsula》南太平洋、サモアのウポル島北岸にある半島。首都アピアの西側に位置する。サモアの伝統建築の丸屋根を模した国会議事堂、独立記念碑、裁判所のほか、王族の墓などが...
ムリヌッウ‐はんとう【ムリヌッウ半島】
《Mulinu'u Peninsula》⇒ムリヌウ半島
むろ‐の‐やしま【室の八島】
《「八島」は釜の意》古代の占いの一。除夜にかまどを祓い清めて、その灰の状態で翌年の吉凶を占ったもの。
栃木市惣社町にあった下野(しもつけ)の国の総社、大神(おおみわ)神社。そこにある池からは...
ムンジャガン‐とう【ムンジャガン島】
《Menjangan Island》インドネシア南部、バリ島北西岸の沖合に浮かぶ島。バリ西部国立公園に含まれる。サンゴ礁に囲まれ、野生のシカが多数生息する。スキューバダイビングが盛ん。
ムンタワイ‐しょとう【ムンタワイ諸島】
《Kepulauan Mentawai》インドネシア、スマトラ島中部西方沖に浮かぶ諸島。スマトラ島本土とはムンタワイ海峡で隔てられ、北西から南東に連なる。シベルト島、シポラ島、ウタラ島、セラタン...