こし‐の‐わたりじま【越の渡り島】
北海道の古称。津軽説もある。
こじま【児島】
岡山県倉敷市の地名。児島半島南西部を占める。もと児島市で、昭和42年(1967)に合併。学生服・作業服・ジーンズの縫製業で知られる。
こじま【児島】
姓氏の一。 [補説]「児島」姓の人物児島惟謙(こじまいけん)児島喜久雄(こじまきくお)児島善三郎(こじまぜんざぶろう)児島高徳(こじまたかのり)児島虎次郎(こじまとらじろう)
こ‐じま【小島】
小さい島。おじま。
こじま【小島】
姓氏の一。 [補説]「小島」姓の人物小島烏水(こじまうすい)小島功(こじまこお)小島信夫(こじまのぶお)小島政二郎(こじままさじろう)
こじま‐はんとう【児島半島】
岡山県南部、瀬戸内海に臨み児島湾を抱く半島。かつては吉備(きび)児島と呼ばれる大きな島だったのが、高梁(たかはし)川・旭川などの沖積作用で近世初期に陸続きになった。主に丘陵性の山からなり、東部の...
こじょう‐れっとう【弧状列島】
大陸と大洋との境に位置し、弧状に配列する列島。弧は大洋に向かって張り出し、外側に海溝や重力異常帯があり、地震帯・火山帯を伴う。アリューシャン列島・千島列島・日本列島・琉球(りゅうきゅう)列島など...
コス‐とう【コス島】
《Kos/Κως》ギリシャ東部、エーゲ海に浮かぶ島。ドデカネス諸島に属し、トルコ本土とわずか約5キロメートルの位置にある。中心地はコス。同島北東部にアスクレピオン(アスクレピオスの遺跡)がある。...
コスモポート‐たねがしま【コスモポート種子島】
種子島空港の愛称。
コスモレド‐しょとう【コスモレド諸島】
《Cosmoledo Islands》セイシェル共和国の群島。アルダブラ諸島の東方に位置する属島であり、環礁を構成する小島からなる。主島は西端のメナイ島。かつてグアノ採掘が行われていた。