シルエット‐とう【シルエット島】
《Silhouette Island》セイシェル共和国の島。セイシェル諸島西部、首都ビクトリアがあるマヘ島の北西約20キロメートルに位置する。同諸島中、3番目に大きい。緑豊かで、サンダルウッドな...
しれとこ‐はんとう【知床半島】
北海道北東部、オホーツク海に突出する半島。知床岳・硫黄岳・羅臼(らうす)岳など火山が多い。先端に知床岬がある。「知床」はアイヌ語シリエトク(岬の意)から。平成17年(2005)「知床」の名で世界...
シロス‐とう【シロス島】
《Syros/Σύρος》ギリシャ南東部、エーゲ海にある島。キクラデス諸島のほぼ中央に位置する。中心都市は東岸のエルムポリス。ローマカトリック教会が多いことで知られる。
しあく‐しょとう【塩飽諸島】
⇒しわくしょとう
しわく‐しょとう【塩飽諸島】
瀬戸内海、備讃(びさん)瀬戸にある島群。大半は香川県に属する。主な島は塩飽七島とよばれる広島・本島・手島・牛島・櫃石(ひついし)島・与島・高見島。しあくしょとう。
しん‐おおしま【新大島】
色や風合いを大島紬(つむぎ)に似せた絹と綿との交ぜ織物。栃木県足利(あしかが)地方の産。
シンガポール‐とう【シンガポール島】
《Singapore Island》マレー半島南端に位置する島。シンガポール共和国の本島を成し、首都シンガポールがある。マレーシアのジョホール州との間は、ジョホールシンガポールコーズウエーとマレ...
しんきょくうらしま【新曲浦島】
新舞踊劇。3幕。坪内逍遥作。「新楽劇論」の理念の実践として明治37年(1904)発表。浦島説話を題材に、長唄や各種の日本の音曲に洋舞まで取り入れた大がかりなもの。現在は長唄による序の部分のみ上演...
シンケプ‐とう【シンケプ島】
《Pulau Singkep》インドネシア西部、スマトラ島東岸沖に浮かぶ島。リンガ諸島に属す。バンカ島、ブリトゥン島とともに世界的な錫(すず)の産地として知られる。シンケップ島。
しんじゅうてんのあみじま【心中天の網島】
浄瑠璃。世話物。3巻。近松門左衛門作。享保5年(1720)大坂竹本座初演。遊女小春と紙屋治兵衛との情死事件を脚色したもの。近松世話物の最高傑作とされる。