いたび‐かずら【崖石榴】
クワ科の蔓(つる)性の常緑低木。暖地にみられ、岩などをよじ登る。葉は長円形で先がとがり、厚く、裏面に網目状の細脈がある。雌雄異株。花はイチジクに似て、実は紫黒色に熟す。日本・中国本土・台湾に分布...
がい【崖】
[常用漢字] [音]ガイ(漢) [訓]がけ 切り立ったがけ。「懸崖・絶崖・断崖」 [補説]「崕」は異体字。
がい‐か【崖下】
がけの下。絶壁の下。
がい‐すい【崖錐】
がけや急斜面の下に、落下した岩屑(がんせつ)が堆積(たいせき)してできた半円錐状の地形。テーラス。
がけ【崖/厓】
山腹や川岸・海岸などの、険しく切り立った所。きりぎし。
がけ‐くずれ【崖崩れ】
急傾斜地にある岩石・土砂が、地震や豪雨などによってくずれ落ちること。
がけ‐じ【崖路】
がけのふちの、険しい山道。がけみち。
がけっ‐ぷち【崖っ縁】
1 崖のふち。 2 限界ぎりぎりにある状況・状態。「生死の—に立つ」
がけのした【崖の下】
嘉村礒多の短編小説。昭和3年(1928)7月、「不同調」誌に発表。同作を表題作とする小説集は昭和5年(1930)刊行で、他に「業苦」「生別離」「父となる日」などの作品を収録。
がけ‐ばた【崖端】
がけのはし。