リサ【LISA】
《Laser Interferometer Space Antenna》欧州宇宙機関(ESA)が進めている重力波観測計画。地球の公転軌道付近に三つの人工衛星を配置し、衛星間でレーザー光をやりとり...
リサ‐パスファインダー【LISAパスファインダー】
2015年12月に欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた人工衛星。同機関が進めている重力波観測計画LISAの小型試験機であり、地球から約150万キロメートル離れたラグランジュポイント(L1)において...
リザード‐とう【リザード島】
《Lizard Island》オーストラリア、クイーンズランド州北東部、グレートバリアリーフ北端の島。面積約10平方キロメートルの花崗岩(かこうがん)質の島で、浅い礁湖で隔てられた三つの小島と隣...
リシアンスキー‐とう【リシアンスキー島】
《Lisianski Island》米国ハワイ州、北西ハワイ諸島の島。名称は、19世紀初頭に同島を発見したロシア人船長に由来。サンゴ礁に囲まれた無人島で、米国の国立自然保護区に指定。2010年、...
リシケシ【Rishikesh】
インド北部、ウッタラカンド州の都市。ヒマラヤ山脈の麓、ガンジス川上流部に位置する。ヒンズー教の聖地であり、寺院が多い。また世界的にもヨーガの中心地として知られ、外国人が多く訪れる。リシュケーシュ...
リシンガ【Lichinga】
モザンビーク北部の都市。ニアサ州の州都。ニアサ湖(マラウイ湖)の東側に広がる標高約1300メートル以上のリシンガ高原に位置する。1930年代に建設。同国独立に際し、旧称ビラカブラルから現名称にな...
リジャイナ【Regina】
カナダ、サスカチュワン州南部の都市。同州の州都。カナダ西部のプレーリー地帯中央に位置し、農畜産物の集散地として知られる。レジャイナ。
り‐す【栗鼠】
《「りっす(栗鼠)」の音変化》 1 リス科の哺乳類。体長15〜22センチ、尾長13〜17センチ。冬毛では背が暗褐色か黄褐色で夏毛では淡黒褐色になり、毛はふさふさしている。樹上生で、果実・種子・芽...
り‐す【離州/離洲】
[名](スル)州に乗り上げた船が、その州を離れて水に浮かぶこと。
リスゴー【Lithgow】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州東部の都市。シドニーの西約140キロメートル、ブルーマウンテンズの西麓に位置する。古くから炭鉱・鉄鉱の町として栄えた。近郊に、19世紀後半に敷設されたスイ...