けんさく‐ばん【研削盤】
砥石車(といしぐるま)を高速で回転させ、工作物の表面を精密に研磨仕上げする工作機械。グラインダー。研磨機。研磨盤。
けんちく‐ぶつ【建築物】
家屋や倉庫など、建築した物。たてもの。建築基準法では、土地に定着する工作物のうち、屋根および柱もしくは壁を有するものとする。
こう【工】
[音]コウ(漢) ク(呉) [訓]たくみ [学習漢字]2年 〈コウ〉 1 物を作り出す仕事。巧みなわざ。「工員・工学・工業・工芸・工作・工事・工場・工程/加工・施工(しこう・せこう)・人工・着...
こう‐ぐ【工具】
工作の道具。特に、機械工作に用いる刃物類など。
こうぐ‐けんさくばん【工具研削盤】
切削用の刃物を研削する工作機械。
こう‐げい【工芸】
1 工作や製造に関する技術。「—学校」 2 実用性と美的価値とを兼ね備えた工作物を作ること。また、その作品。一般に陶芸・漆芸・染織など小規模なものをいい、建築は含まない。「伝統—」
こう‐さ【公差】
1 等差数列において、隣り合う二項間の差。 2 度量衡器の一定の標準と、その実物との差で、法律が有効と認める範囲。 3 機械加工の工作物の、許容される誤差の最大寸法と最小寸法との差。許し代(しろ)。
こうさく‐ゲージ【工作ゲージ】
加工品の工作のときに用いる限界ゲージ。
こうさく‐せん【工作船】
1 艦船をドックに入れないで海上に浮上させたまま、修理したり装備したりすることができるように、工作機械を備えつけている特殊船。 2 ゲリラや特殊部隊などが他国に潜入する際に使用する船舶のこと。
こう‐しょう【工匠】
1 細工・工作を職業とする人。 2 細工・工作品の意匠。