デジタル‐あかじ【デジタル赤字】
日本の企業や個人が、GAFA(ガーファ)など海外の巨大IT企業が提供するデジタルサービスを利用することによって生じる赤字。
デジタルプラットフォーム‐とりひきとうめいかほう【デジタルプラットフォーム取引透明化法】
《「特定デジタルプラットフォームの透明性及び公正性の向上に関する法律」の通称》インターネットを通じてECモールなどのデジタルプラットホームを運営・提供する事業者に対し、取引の透明性・公明性を高め...
デジタル‐プラットホーム【digital platform】
インターネットを通じて事業者に提供される、電子商取引や情報配信などのための利用基盤や利用環境。具体的には、巨大IT企業が運営するECモール、コンテンツ配信サービス、アプリケーションストア、オーク...
デビルズ‐マーブル【Devils Marble】
《「悪魔のビー玉」の意》オーストラリア、ノーザンテリトリー中央部の町テナントクリークの近郊にある奇岩群。砂岩層の下の花崗岩が長い年月、風化・浸食を受けた、直径数メートルから十数メートルの巨大な丸...
デュ‐ポン【Du Pont de Nemours】
米国の財閥の一。フランス革命で米国に亡命したフランス人エルテール=イレーネ=デュポンを祖とする一族で、デラウェア州ウィルミントンに作った火薬工場で財産を築いた。のち化学工業に進出し、巨大企業に成長。
でんぱ‐ぼうえんきょう【電波望遠鏡】
天体からの微弱な電波を観測する装置。巨大なアンテナと高性能の受信機、記録計などによって構成される。単一パラボラ型と開口合成型(干渉計)に大別される。
とうしょ‐か【島嶼化】
大陸から隔離された島嶼部における生物の進化の傾向。小型動物は天敵による捕食や他種との競争が減少するため大陸の近縁種に比べて巨大化し、大型動物は餌資源の減少により矮小(わいしょう)化することが知ら...
とうほくちほうたいへいようおき‐じしん【東北地方太平洋沖地震】
平成23年(2011)3月11日午後2時46分ころに、三陸沖を震源として発生したマグニチュード9.0の地震。宮城県栗原市で最大震度7を観測。巨大津波を引き起こし、沿岸部を中心に甚大な被害が出た。...
とおとうみさんちゅう【遠江山中】
葛飾北斎による風景版画のシリーズ「富嶽三十六景」の作品の一。遠江は現在の静岡県。山の中で木挽(こび)き職人が巨大な木材を加工している姿が手前に置かれ、木材とそれを支える支柱の間から遠方の富士山が...
トップ‐クオーク【top quark】
6種類あると予測されていたクオークのうちの、6番目のクオーク。第3世代に属する電荷⅔eのクオーク。1994年春アメリカ、フェルミ加速器研究所の巨大加速器デバトロンによって初めて観測された。→ボト...