ひ‐し【罷市】
市場を開かないこと。特に、近代中国で、都市の商人が同盟していっせいに店を閉め、営業を停止すること。商人のストライキ。「なお此のうえ海港の—が持続するなら」〈横光・上海〉
ひたいしょうきせい‐せいど【非対称規制制度】
事業者に応じて異なる規制をかけること。競争の促進を目的に、市場を支配する大手事業者への規制に比べ、新規参入者への規制を大幅に緩和するなど。
ひ‐だいじんしょう【非大臣省】
英国の行政機関で、内閣を構成する大臣ではなく、上級公務員が長となる省庁。競争・市場庁(CMA)、検察庁、食品基準庁、森林委員会などで、多くは政府から独立した機関として規制・検査などの機能を担う。
ひでんとうてき‐きんゆうせいさく【非伝統的金融政策】
中央銀行が、金融調節を行うために市中から買い入れる資産の範囲や規模を、従来以上に拡充させる政策。マネタリーベースを拡大して市中に潤沢な資金を供給する量的緩和、CPや社債などのリスク資産を従来の範...
人(ひと)の行(い)く裏(うら)に道(みち)あり花(はな)の山(やま)
相場格言の一。利益を得るためには、他の市場参加者と逆の行動をとったり、注目を集めていないことに注目したりすべきという教訓のたとえ。
ひょうめん‐りりつ【表面利率】
債券に記載されている利率のこと。額面金額に対する年率で表示する。クーポンレート。→利回り [補説]金融市場で流通する金融商品の購入額はその額面金額とは必ずしも一致しない。購入金額ではなく、額面金...
ヒョートリエット【Hötorget】
スウェーデンの首都ストックホルムにある広場。新市街に位置し、ストックホルムコンサートホールに面する。青果物などの野外市場や蚤の市が開かれる。
ひらた【平田】
島根県北東部、宍道(しんじ)湖の北西にあった市。近世は木綿取引の市場町として発達、妻入り土蔵造りの町並みが残る。平成17年(2005)に簸川(ひかわ)郡4町とともに出雲市と合併。→出雲
ビッグ‐バン【big bang】
1 宇宙の始めの大爆発。ガモフらが唱えた説で、約138億年前に起こった大爆発により、超高温・超高密度の状態から急膨張しはじめ、急激な温度降下の過程で素粒子を生成し、今日の宇宙ができたとする。膨張...
びょう‐たんい【秒単位】
秒で数えること。非常に短い時間のたとえにも用いる。「市場では—で大金が動く」