ねんが‐けつれい【年賀欠礼】
喪中で年賀状が出せないことを知らせる葉書。通常、相手が年賀状を準備する前、12月上旬ころに発送する。また、喪中のため年賀の挨拶に行けないことを知らせること。
ねんが‐じょう【年賀状】
年賀の言葉を書いて送る葉書・手紙。年始状。《季 新年》
ねん‐がっ‐ぴ【年月日】
ある事が行われる年と月と日。
ねんが‐とくべつゆうびん【年賀特別郵便】
郵便物の特殊取扱の一つ。12月中〜下旬の一定期間に差し出された年賀状を翌年1月1日から配達する。明治32年(1899)12月に始まる。年賀郵便。→特殊取扱郵便
ねんが‐ねんじゅう【年が年中】
[副]「年がら年中」に同じ。「—朝早くから家毎に聞え出す稽古三味線の音」〈荷風・腕くらべ〉
ねんが‐ねんびゃく【年が年百】
[副]「年がら年中」に同じ。「—くさくさして居るだ」〈滑・浮世風呂・二〉
ねんが‐はがき【年賀葉書】
新年のあいさつを記した葉書。また、そのために特別に作った日本郵便株式会社発行のお年玉(くじ)付きの葉書、および私製の葉書。所定の期間内に差し出すと年賀特別郵便として取り扱われる。 [補説]お年玉...
ねんが‐ゆうびん【年賀郵便】
「年賀特別郵便」に同じ。
ねんがら‐ねんじゅう【年がら年中】
[副]一年じゅう。いつも。年が年中。年が年百。「—旅行している」
ねん‐き【年季】
1 奉公する約束の年限。「—が明ける」 2 「年季奉公」の略。「あれは久しく—に置きましたが」〈滑・浮世風呂・三〉