ねんこう‐じょれつ【年功序列】
勤続年数や年齢が増すに従って地位や賃金が上がること。「—型賃金」
ねんこうじょれつがた‐ちんぎん【年功序列型賃金】
⇒年功賃金
ねんこう‐たいせきぶつ【年縞堆積物】
氷河や湖底などで、一年ごとの縞(しま)模様(年縞)が見られる堆積物。
ねんこう‐ちんぎん【年功賃金】
勤続年数や年齢に応じて賃金が昇給する制度。年功序列型賃金。年功給。→定期昇給制度
ねん‐ごう【年号】
年につける称号。中国の漢の武帝の時の建元を初めとし、日本では645年の大化に始まる。即位・瑞祥(ずいしょう)・災変、また、干支の辛酉(しんゆう)・甲子(かっし)の年に改号した。明治以後は一世一元...
ねん‐さ【年差】
月の黄経に現れる周期的な摂道の一。振幅0.19度、周期は1近点年(365.2596日)。地球軌道が楕円形であるため、月と太陽との距離も変化し、太陽の月に及ぼす引力にも変化が起こることによる。
ねん‐さい【年歳】
《中国の周では「年」、夏(か)では「歳」の字を用いたというところから》とし。年。
ねん‐さん【年三】
⇒年星(ねそう)
ねん‐さん【年産】
1年間の生産高。「—百万トン」
ねん‐ざん【年算】
《「ねんさん」とも》とし。よわい。年齢。「—の賀(=長寿の祝い)」