ドラッグストア【drugstore】
雑貨・日用品・雑誌・タバコなどを販売する薬屋。米国では軽飲食店も兼ねる。
ドル‐ショップ【dollar shop】
その国の通貨を使わなくてもドルで買い物ができる店。
ドレスメーカー【dressmaker】
婦人服を仕立てる人。また、その店。洋裁師。洋裁店。→テーラー
ドンコイ‐どおり【ドンコイ通り】
《Duong Dong Khoi》ベトナム南部の都市ホーチミンの市街中心部にある通り。サイゴン大教会からサイゴン川に向かって南東に延びる。デパート、レストラン、高級ブランド店などが並び、フランス...
ナイツブリッジ【Knightsbridge】
英国の首都ロンドン南西部にある地区。シティーオブウエストミンスターに属し、ハイドパークの南に位置する。高級百貨店ハロッズの本店などがある。
ナイト‐クラブ【night club】
夜間営業の社交場。ダンス・バンド演奏・ショーなどを楽しむ高級飲食店。本来は同伴客の利用する所。
ナイト‐ワーク
《(和)night+work》キャバクラなど風俗店の業務のこと。求人広告などでいう。ナイトビジネス。
なかおろし‐ぎょうしゃ【仲卸業者】
卸売市場の中に店舗を構え、卸売業者から買い受けた商品を仕分けて小売業者や飲食店などの買出人に販売する業者。卸売市場で仲卸業を営むには市場開設者の許可が必要。仲卸。仲買人。
なかす【中洲】
福岡市博多区の地名。那珂川(なかがわ)の中州にあり、劇場・飲食店が多い。
なか‐ど【中戸】
1 部屋と部屋の間の戸。中の戸。 2 江戸時代、商家の店から奥に通じる土間の口の仕切り戸。「—を奥へは、かすかに聞こえける」〈浮・永代蔵・四〉