ばん‐とう【番頭】
1 商家などの使用人のかしら。営業・経理など、店のすべてを預かる者。 2 警護すること。見張りをすること。また、その役。「方々、きっと—つかまつれ」〈伎・勧進帳〉 3 風呂屋の番台に座る者。のち...
ばんとう‐かぶ【番頭株】
商店の使用人のうち、やがて番頭になる資格をもつ者。番頭なみに扱われている人。
バーゲン‐ブック
《(和)bargain+book》値引きして販売される新品の書籍・雑誌。自由価格本。 [補説]出版社の意思で値引きしたものをいう。書籍・雑誌は原則として、再販制(再販売価格維持契約)により販売価...
バーコード‐けっさい【バーコード決済】
バーコードによる電子決済。スマートホンなどでバーコードを提示して、店舗の端末で読み込む方式が主流。QRコード決済とともにコード決済と総称され、モバイル決済の手段として広く普及している。
バーティカル‐メディア【vertical media】
特定の分野に特化したソーシャルメディア。店舗情報、料理レシピ、各種趣味に関するものなどがある。利用者の興味や属性が限定されているため、一般的なメディアに比べて広告の対象を絞りやすいとされる。バー...
バーバー【barber】
理髪師。理髪店。
バール【(イタリア)bar】
喫茶店。エスプレッソやカプチーノ、清涼飲料水、サンドイッチなどを出す店。
パイア【Paia】
米国ハワイ州、マウイ島北部の町。1870年代よりサトウキビのプランテーションで発展。周辺はサーフィンなどの名所。1970年代頃からヒッピーが移り住み、アートギャラリーや雑貨店が集まる町となった。
パイク‐プレースマーケット【Pike Place Market】
米国ワシントン州シアトルにある市場。市街中心部に位置する。1907年の創設で、現存する同国最古の市場として知られる。農産物、海産物、生活雑貨などを扱う200以上の店舗が集まる。
パイロット‐ショップ【pilot shop】
商品の売れ筋動向を探るため、メーカーや問屋が直営する小売り店舗。アンテナショップ。