パゴダ‐どおり【パゴダ通り】
《Pagoda Street》シンガポールの市街中心部にある通り。トレンガヌ通りやスミス通りとともに中華街の中心をなす。土産物、衣料品、食品を扱う店が集まるほか、華僑の歴史を紹介する博物館やスリ...
パスブック【Passbook】
米国アップル社のオペレーティングシステム、iOSに搭載された電子クーポン管理アプリ。商店や飲食店のクーポン、飛行機の搭乗券、映画の鑑賞券などを一括管理できるほか、クーポンに関する情報をQRコード...
パティスリー【(フランス)pâtisserie】
小麦粉を生地に使った焼き菓子・ケーキ類の総称。また、それを売る店。
パディントン【Paddington】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の州都シドニーの市街南東部の一地区。植民地時代には高級別荘地だったが、19世紀半ば頃から人口増加のためテラスハウスが建てられ、1960年代後半からカウンタ...
パパママ‐ストア
《(和)papa+mama+store》一家族で構成されている小規模な商店。 [補説]英語ではmom-and-pop store(stand)
パリス‐エンド【Paris End】
オーストラリア、ビクトリア州の州都メルボルンの中心街の一地区。コリンズ通りの東側を指す。高級ホテルや高級ブランド店が並び、メルボルンを代表する目抜き通りとして知られる。
パレルモ‐ソーホー【Palermo Soho】
アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの一地区の通称。パレルモ地区の南部をさし、ギャラリー・レストラン・ファッションブランド店が集まる。通称はニューヨークのソーホーにちなむ。
パワー‐センター【power center】
安売り店が集まったショッピングセンター。米国で始まった新しい業態で、市街地から離れた土地の安い場所に立地し、車で訪れる消費者を対象にしたものが主。
パー
俗に、パーセントの略。「店内全品3—オフ」「アルコール分5—の缶酎ハイ」
パーキング‐ドライバー
《(和)parking+driver》込み合った有料駐車場や飲食店などの付属駐車場で、客に代わって車を運転してうまく空いた場所に車をとめる人。