だいてんりっち‐ほう【大店立地法】
⇒大規模小売店舗立地法
だいどう‐えきしゃ【大道易者】
道路上に店を出して、占いをする易者。
だいどう‐しょうにん【大道商人】
道路のかたわらに露店を出して商売をする人。露店商。
だいどう‐みせ【大道店】
路上で物を売る簡単なつくりの店。露店。
だいにしゅ‐じゅうきょちいき【第二種住居地域】
都市計画法で定められた用途地域の一。主として住居の環境を保護するために定められる地域。住宅のほか、1万平方メートル以下の店舗・事務所や、遊技場・娯楽施設・ホテル、住環境を悪化させない小規模工場な...
だいにしゅ‐ちゅうこうそうじゅうきょせんようちいき【第二種中高層住居専用地域】
都市計画法で定められた用途地域の一。主として中高層住宅の良好な住居環境を保護するために定められる地域。必要な利便施設の建設が認められるが、1500平方メートル以上または3階以上の店舗・事務所など...
だいにしゅ‐ていそうじゅうきょせんようちいき【第二種低層住居専用地域】
都市計画法で定められた用途地域の一。主として低層住宅の良好な住居環境を保護するために定められる地域。住宅のほか、診療所・小中学校・日常生活に必要な150平方メートル以下の店舗併用住宅が建築できる。
ダイニング【dining】
1 食事。 2 「ダイニングルーム」の略。 3 洋風の飲食店。洋食屋。「昔懐かしい下町食堂風の—」
だいり‐てん【代理店】
一定の会社などの委託を受けて、その取引の代理を行う店・会社。代理商の営業所。
だこつ‐しょう【蛇笏賞】
俳句の賞の一。年に1回、すぐれた句集に贈られる。昭和42年(1967)創設。第9回まで角川書店、以降は角川文化振興財団が主催。名称は飯田蛇笏にちなむ。