たい‐けい【隊形】
部隊の並んだ形。横隊・縦隊など。「—を組む」「戦闘—」
たいしょう‐ずけい【対称図形】
対称2の関係にある図形。
たかく‐けい【多角形】
三つ以上の線分で囲まれた平面図形。三角形・四角形・五角形などという。多辺形。たかっけい。
たかっ‐けい【多角形】
⇒たかくけい(多角形)
たぎ‐ずけい【多義図形】
⇒反転図形
た‐けい【他形】
鉱物の形で、他の鉱物に妨げられて、その鉱物固有の結晶面をもてないもの。→自形
た‐けい【多形】
1 化学組成が同じで、互いに結晶構造が異なる関係にあるもの。方解石と霰石(あられいし)、ダイヤモンドと石墨など。同質異像。 2 同一種の生物で、個体の形態や形質が多様であること。ハチでは女王バチ...
たしょばらい‐てがた【他所払い手形】
取引先から取り立てを依頼された手形のうち、支払場所である銀行の所在地が交換可能地域外にあるため、自店が加盟している手形交換所では交換できないもの。⇔当所払い手形。
たちばらい‐てがた【他地払い手形】
支払地と、為替手形の支払人または約束手形の振出人の住所地とが異なる手形。⇔同地払い手形。
たて‐おやま【立女形】
歌舞伎で、一座の女形俳優の中で最高位の者。