エケルト‐ずほう【エケルト図法】
《Eckert Projections》地図投影法の一。中高緯度地方のひずみは小さく、緯線は平行直線で示される。世界全図に利用。正積図法。発案者の名にちなむ。エッケルト図法。
エコーチェンバー‐げんしょう【エコーチェンバー現象】
《echo chamberは反響室の意》SNSにおいて、価値観の似た者同士で交流し、共感し合うことにより、特定の意見や思想が増幅されて影響力をもつ現象。攻撃的な意見や誤情報などが広まる一因ともみ...
エジンバラ【Edinburgh】
英国北東部、フォース湾南岸にある都市。もとスコットランド王国の首都。1583年創立の大学など歴史的建造物が多い。中世の面影を残す旧市街とジョージアン様式の町並みの新市街が、1995年、世界遺産(...
エス‐エフ‐エックス【SFX】
《special effectsの略。effectsの発音をFXと表記したもの》映画などで、実際にはありえない映像や特殊な効果をつくりだす技術。高速度撮影、ミニチュアの利用、映像の合成など。特殊...
エス‐エル‐アール【SLR】
《satellite laser ranging》人工衛星を用いたレーザー測距。地球上から人工衛星に向けてレーザーを射出し、レーザーが反射して戻ってくるまでの時間から、2点間の距離を測定する。人...
エス‐エー‐ディー【SAD】
《seasonal affective disorder》特定の季節に発症する躁鬱病(そううつびょう)。特に、日照時間が短く暗い冬に、気候の影響を受けて気分がひどく落ち込むこと。冬季鬱病。季節性...
エスディーエックスシー‐メモリーカード【SDXCメモリーカード】
小型メモリーカードの規格の一。SDメモリーカード・SDHCメモリーカードに対し上位互換性をもつ。ファイルシステムとしてexFATを採用し、最大容量は2テラバイト、転送速度は100〜300Mbps...
エスディー‐スピードクラス【SDスピードクラス】
《SD speed class》SDメモリーカードやSDHCメモリーカードのデータ転送速度に関する規格。クラス2、4、6、10のように規格が定められ、最低転送速度がそれぞれ毎秒2、4、6、10メ...
エチル‐ターシャリーブチル‐エーテル【ethyl tertiary-butyl ether】
エタノールとイソブチレンを合成して製造する含酸素燃料。水分と結合しにくく、ガソリンと分離しにくいなどの特性をもつ。ガソリンに配合して自動車の燃料などに使われるが、車体や人体への影響・安全性が確認...
エックスせん‐けんさ【X線検査】
X線を照射し、透過したX線を画像化することで、内部の状態を調べる検査。医療診断のほか、空港等での手荷物検査、工業製品や構造物の非破壊検査、美術品の鑑定などに用いられる。X線撮影検査。レントゲン検...