エル‐アール‐アイ‐エヌ‐エフ【LRINF】
《long-range INF》長射程中距離核戦力。射程が1000から5500キロメートルまでの比較的長い射程をもつミサイル。米国のパーシングⅡ、旧ソ連のSS20、SS4などがこれにあたる。従来...
エルイーディー‐しょうめい【LED照明】
白色発光ダイオード(白色LED)を光源とする照明器具の総称。従来の電球や蛍光灯に比べ、高輝度・低発熱・長寿命で小型化が容易なため、液晶ディスプレーのLEDバックライトやLED電球などに使用されている。
エルイーディー‐でんきゅう【LED電球】
白色発光ダイオード(白色LED)を使用する電球型の照明器具。特に、従来の白熱電球の口金にそのまま装着できる形状のものをさす。白熱電球や蛍光灯に比べて高価格だが、低消費電力・低発熱・長寿命のため、...
エルイーディー‐バックライト【LEDバックライト】
《LED backlight》液晶テレビや液晶ディスプレーのバックライトに白色発光ダイオードを搭載したもの。従来のCCFLに比べ、消費電力が小さく、画像のコントラスト比が高い。LED液晶。
エルイーディー‐プロジェクター【LEDプロジェクター】
《LED projector》光源にLED(発光ダイオード)を使用するプロジェクター。従来の水銀灯を使用するものに比べ、長寿命で、発熱量や消費電力が小さい。
エルキャック【LCAC】
《landing craft, air cushion》エアクッション型揚陸艇。ホバークラフト型であるため、高速で積載量も大きく、水深に関係なく自由に上陸行動ができ、従来の上陸用舟艇に比べ、機動...
エル‐てん【L点】
1 ランディングエリア限界点。スキーのジャンプ競技で、安全に着地できる目安となる地点。これを越えて飛ぶのは危険とされる。従来はK点とよばれていたもの。→K点 →P点 2 ⇒ラグランジュポイント ...
エル‐ピー‐ダブリュー‐エー【LPWA】
《low power wide area》従来よりも電力消費量が低く、一つの基地局で比較的広い範囲(数キロメートル程度)での利用が可能な無線通信技術の総称。SIGFOX(シグフォックス)、LoR...
エレクトロニック‐バンキング【electronic banking】
コンピューターや通信技術を駆使して、銀行が取引の機械化を進めたり、サービスの向上を図ったりすること。企業向けのファームバンキング、家庭向けのホームバンキングなどがある。従来、専用の端末を電話線に...
えん【沿】
[音]エン(呉)(漢) [訓]そう [学習漢字]6年 1 流れや道にそって行く。「沿岸・沿線・沿道」 2 従来のやり方に従う。「沿革」