だい‐はんそん【大半損】
地震保険の損害区分の一つ。従来の「半損」を細分化したもので、居住用建物の主要構造部(壁・柱・床・梁(はり)・屋根・階段)の損害額がその建物の時価の40パーセント以上50パーセント未満の場合、また...
ダイヤモンド‐はんどうたい【ダイヤモンド半導体】
人工ダイヤモンドを用いる半導体。従来の珪素・炭化珪素などに比べて、高温・高電圧・高周波の動作性能にすぐれる。パワー半導体として利用する研究が進められている。ダイヤ半導体。
ダウングレード【downgrade】
パソコンなどで、ソフトウエアを古いものに取りかえること。最新バージョンのオペレーティングシステムを搭載したパソコンを新規に購入した際、古いバージョンに対応した従来のソフトウエアを継続して使用した...
ダブリューエルティーシー‐モード【WLTCモード】
《worldwide-harmonized light vehicles test cycle mode》自動車の燃費測定方法。日本では、国土交通省・経済産業省により、同方法で算定した燃費表示が...
ダーク‐ストア【dark store】
オンラインショッピング専用の小売店。食品や日用品を扱い、従来のオンラインショップやネットスーパーに比べ、注文から配達までを短時間で行う。
ちいき‐ビーダブリューエー【地域BWA】
過疎や地理的条件により有線のブロードバンド回線が引けない地域において、デジタルデバイド(情報格差)の解消を目的とし、地方自治体や地域の事業者が基地局を置いて提供する2.5ギガヘルツ帯の無線通信。...
ちかし・い【近しい/親しい】
[形][文]ちか・し[シク]人と人とが心理的に近い関係にあるさま。したしい。親密である。「—・くつきあう」「—・い間柄」 [補説]近世以降の語。従来、「ちかい」よりは意味範囲がせまく、心理的な近...
ちじょう‐アナログテレビほうそう【地上アナログテレビ放送】
《ground-wave analog television broadcasting》従来のアナログ方式テレビ放送。日本では平成23年(2011)7月、宮城・岩手・福島の東北3県を除いて地上デ...
ちじょう‐デジタルおんせいほうそう【地上デジタル音声放送】
地上波でデジタル方式の伝送信号を配信するラジオ放送。従来のアナログ方式のAM・FM放送に比べて格段に音質が向上し、文字データや静止画、簡単な動画も配信できる。地上デジタルラジオ放送。→衛星デジタ...
ちじょう‐デジタルテレビほうそう【地上デジタルテレビ放送】
《ground-wave digital television broadcasting》地上波を利用したデジタルテレビ放送。従来のアナログ方式のテレビ放送に比べ、高画質化や多チャンネル化を図る...