いりょうてき‐ケア【医療的ケア】
家族や看護師が日常的に行っている経管栄養注入やたんの吸引などの医療行為のこと。医療的な生活援助行為を、医師による治療行為と区別するために、介護や教育などの現場で定着してきた経緯がある。 [補説]...
インジェクション【injection】
1 注入。注射。 2 《fuel injectionの略》自動車用ガソリンエンジンの燃料噴射。従来の霧吹きの原理でガソリンと空気との混合気を作る気化器(キャブレター)に対して、ガソリンをポンプで...
インタラプション‐マーケティング【interruption marketing】
企業側の主導で、事前に顧客の許可を得ずに行うマーケティング。テレビのCM、新聞や雑誌の広告、インターネット広告、看板など、不特定多数を対象とした従来のマスマーケティングの多くをさす。アウトバウン...
インターネット‐こうこく【インターネット広告】
《Internet advertising》インターネットを利用した広告の総称。ウェブサイトや電子メールを通じて広告を配信したり、ソーシャルメディアを活用したりするマーケティング手法などをさす。...
インターネット‐ブレークアウト【Internet breakout】
企業が構築する閉じたコンピューターネットワークにおいて、各拠点から直接インターネットのクラウドサービスなどにアクセスできるようにする仕組み。従来、閉域ネットワークから外部にアクセスするためには、...
インターネット‐ほうそう【インターネット放送】
《Internet broadcasting》インターネットを通じて動画や音声を配信するサービス。従来のテレビ放送のように番組の放送時間が決まっているストリーミング型と、動画ファイルをまとめて受...
インビジブル‐トレード【invisible trade】
一次産品・二次産品などの、今までのわく組みには分類できない貿易(産品)。コピーライト料・衛星放送料など、従来の通関品目に載っていないのに、国際収支に影響を与えているものをいう。
イー‐インク【E Ink】
電子ペーパーの商標の一。または、その技術を開発した米国企業の名称。従来の液晶ディスプレーに比べ、消費電力が低く文字が見やすい。アマゾンキンドルやソニーリーダーをはじめとする電子書籍専用の表示装置...
イー‐エス‐エス‐アイ‐ディー【ESSID】
《extended service set identifier》IEEE 802.11シリーズの無線LANにおいてネットワークの識別に用いられる文字列。複数のアクセスポイントと端末、または端末...
イーエックス‐ファット【exFAT】
《extended file allocation table》米国マイクロソフト社がメモリーカード向けに開発したファイルシステム。従来のFAT32の拡張版であり、理論上の最大ファイルサイズは1...