じか‐ぞうけつかんさいぼういしょく【自家造血幹細胞移植】
あらかじめ採取し保存しておいた患者自身の幹細胞を用いる造血幹細胞移植。末梢血幹細胞を用いることが多い。→自家移植 →同種造血幹細胞移植
じかばいよう‐なんこつ【自家培養軟骨】
患者から採取した少量の軟骨組織を培養してつくられる再生医療製品。患者本人に移植されるため免疫拒絶反応を起こす率が低く、また損傷した軟骨の形状にあわせて移植できる。→ティッシュエンジニアリング
じかばいよう‐ひょうひ【自家培養表皮】
再生医療製品の一つ。患者自身の皮膚から採取した表皮細胞を人工的に培養し、シート状にしたもの。広範囲の熱傷や先天性巨大色素性母斑などの治療に用いられる。
じかまっしょうけつ‐かんさいぼういしょく【自家末梢血幹細胞移植】
患者自身の造血幹細胞を用いる、末梢血幹細胞移植。白血病や再生不良性貧血などの治療法の一つ。→同種末梢血幹細胞移植 →自家移植
じこけつ‐ゆけつ【自己血輸血】
患者自身の血液を輸血すること。手術前に採血しておく方法や、手術中の出血を回収して輸血する方法などがある。他人の血液を輸血する場合に比べて、感染症や免疫反応による副作用の危険が少ない。自己輸血。
じごく‐もん【地獄門】
《Helpoort》オランダ南部、リンブルフ州の都市マーストリヒトにある城門。旧市街を囲む城壁の一部であり、南東に位置する。13世紀建造の同国最古の城門の一つ。名称は、この門をくぐってペスト患者...
じぞく‐かんせん【持続感染】
一人の患者がある特定のウイルスに慢性的に感染していること。持続的感染。
ジャンキー【junkie】
麻薬中毒患者。転じて、何かに夢中になっている人。「ビデオ—」
じゅう‐かん【重患】
重い病気。重病。また、その患者。「—の病棟」
じゅりょう‐いにん【受領委任】
整骨院などで柔道整復の施術を受けた患者が、療養費の受領を柔道整復師に委任すること。患者は、施術費のうち自己負担分を窓口で支払い、残りの費用は柔道整復師が患者に代わって保険者に請求する。