けん‐がい【懸崖】
1 切り立ったがけ。きりぎし。 2 盆栽で、茎や枝が根より低く、鉢の外に垂れ下がるように作ったもの。「—作りの菊」
懸河(けんが)の弁(べん)
水を上から流すように、とどこおりなく弁舌を振るうこと。「滔々(とうとう)たる—」
けん‐ぎょ【懸魚】
⇒げぎょ(懸魚)
けん‐ぐん【懸軍】
後方や本国から遠く離れて、敵陣深く入り込むこと。また、その軍隊。「英軍は則(すなわち)—万里、深く敵地に入り」〈東海散士・佳人之奇遇〉
けん‐こく【懸谷】
支流が滝または急流になって本流に注ぐ部分。本流の浸食が支流に比べて大きく、川底が支流より低い場合にみられる。
けん‐しゃ【懸車】
1 《退官のときに帝から贈られた車を、記念のため高く懸けて子孫に伝えたという「漢書」薛広徳(せつこうとく)伝の故事から》退官すること。 2 《「白虎通」致仕から》中国で定められた退官の年齢。70...
けん‐しょう【懸章】
もと、陸軍の副官・週番士官などが右肩から斜めに掛けた帯状の記章。
けん‐しょう【懸賞】
1 すぐれた作品、クイズの正解者、また、捜し物を見つけ出した人などに与えるという条件で、賞金や賞品をかけること。また、その賞金・賞品。「—がつく」「—に当たる」「—小説」 2 相撲で、企業などが...
けんしょう‐きん【懸賞金】
懸賞として与えられる金銭。クイズや数学などの難問の正解者、スポーツなどの勝者、優れた作品を生み出した作家、また、探し物の発見者や犯人の逮捕に役立つ情報の提供者などに与えられる金銭。
けんしょう‐こうこく【懸賞広告】
ある行為を指定し、それを行った者に報酬を与える旨を知らせる広告。