いち‐だ【一打】
野球・ゴルフなどでボールを一度打つこと。また、ボクシングで相手に一撃を加えること。「—逆転のチャンス」
いちのたにふたばぐんき【一谷嫩軍記】
浄瑠璃。時代物。五段。並木宗輔らの合作。宝暦元年(1751)大坂豊竹座初演。平家物語その他に取材したもので、特に平敦盛のために熊谷次郎直実がわが子の首を打つ三段目の「熊谷陣屋」の段が有名。
いちばん‐だいこ【一番太鼓】
1 相撲の興行で、開場を知らせて打つ太鼓。 2 江戸時代、歌舞伎の顔見世興行の初日の八つ時(午前2時ごろ)に打った太鼓。のち興行中の毎早暁に打った。 3 江戸時代、大坂の遊里で門限を知らせる太鼓...
いっちょう‐いっせい【一調一声】
能で、小鼓一調のうち、特に謡に先立ち小鼓が一声の囃子を打つもの。
いっ‐て【一手】
1 碁で石を一つ打つこと。将棋で駒を一つ動かすこと。「次の—」 2 その方法だけで押し通すこと。一つだけの方法・手段。「押しの—」「泣きの—」 3 自分一人だけで扱うこと。独占すること。「苦情を...
いっ‐ぱく【一拍】
1 一度両手を合わせて打つこと。 2 音韻論で、拍一つ分の時間の長さ。→拍 3 拍子を1回とること。「—間をおいて弾(ひ)く」
いっぱつ‐や【一発屋】
1 一度の勝負にすべてを賭ける人。 2 野球で、ホームランをいつもねらう人。また、たまにホームランを打つ人。 3 俗に、一度だけ、またはある一時期だけ活躍した歌手やタレント。
いぬ‐くぎ【犬釘】
鉄道のレールを枕木に固定するために打つ大きな釘。釘の頭部が犬の頭に似ているのでいう。
嫌(いや)という程(ほど)
1 それ以上いらないというくらい。あきるほど。「その話は—聞かされた」 2 ひどく。「—腰を打つ」
ウエーブ【wave】
[名](スル)《「ウエイブ」とも》 1 波。波動。 2 電波・音波などの波。「マイクロ—」 3 頭髪などが波打つような形になっていること。また、その波形。「軽く—した前髪」 4 競技場の観客席な...