ハンドラー【handler】
《扱う人、の意》 1 支援・手助けをする人や、もの。 2 ボクシングのセコンド。 3 コンテストやショーに出場する犬や、警察犬・セラピー犬の調教師。
はんにん‐し【犯人視】
[名](スル)その事件の犯人と見なすこと。犯人のように扱うこと。「警察や報道機関に—される」
ハーン‐アル‐ハリーリ【Khan el-Khalili】
エジプトの首都カイロの旧市街、イスラム地区にある野外市場。多くの隊商宿があった14世紀末頃に創設。カイロ有数の市場として知られ、金銀細工、衣料品、工芸品などを扱う店が集まっている。ハーンハリーリ...
バイオテクノロジー【biotechnology】
生物の行う化学反応、あるいはその機能を工業的に利用・応用する技術。遺伝子の組み換え、細胞融合や酵素を扱う技術が含まれ、発酵・新品種育成・環境浄化などに利用。生命工学。生物工学。
バイオハザード【biohazard】
病原体やそれに感染した動物を扱う研究のため、人間や自然の生態系に生じてくる危険。生物災害。
バイト【byte】
コンピューターで扱う情報量の単位。1バイトは8ビット。→ビット1㋑
バクララン‐マーケット【Baclaran Market】
フィリピン、大マニラ首都圏の都市パラニャーケにある市場。マニラ市の南に位置する。バクララン教会の周辺一帯に広がり、生鮮食料品、衣料、生活雑貨などを扱う。同国最大規模の市場として知られる。
バシチャルシヤ【Baščaršija】
ボスニア‐ヘルツェゴビナの首都サラエボの旧市街にある職人街。16世紀、オスマン帝国の支配下においてアラブ人のスークを模して造られた。宝飾品、金属加工品を扱う店のほか、レストラン、喫茶店などが集ま...
バックアップ【backup】
[名](スル) 1 野球などで、ある選手の失策に備えて、他の選手がその後方を守ること。 2 後ろだてとなること。援助してもりたてること。「立候補者を—する」 3 コンピューターで扱うデータやプロ...
バドゥン‐いちば【バドゥン市場】
《Pasar Badung》インドネシア南部、バリ島南部の都市デンパサールにある市場。市街中心部、バドゥン川東岸に位置する。香辛料、野菜、魚をはじめとする食品のほか、日用品を扱う。同島を代表する...