くどき‐おと・す【口説き落(と)す】
[動サ五(四)]なかなか承知しない相手をくどいて承知させる。「—・されて選挙に出るはめになった」
くど・く【口説く】
[動カ五(四)]《「くどくど」などの「くど」と同語源で、「口説く」は当て字か》 1 ㋐こちらの意向を相手に承知してもらおうとして、熱心に説いたり頼んだりする。説得する。「親を—・いて費用を出させ...
首(くび)を縦(たて)に振(ふ)・る
承知する。賛成する。 [補説]「首を縦にする」とするのは誤り。
首(くび)を捩(ね)・じる
首を振って不承知の意を示す。
首(くび)を横(よこ)に振(ふ)・る
承知しない。賛成しない。 [補説]「首を横にする」とするのは誤り。
くるし・い【苦しい】
[形][文]くる・し[シク] 1 痛みや圧迫感で、肉体的にがまんができない。「激しいせきこみで息が—・い」「満員の乗客に押されて胸が—・い」 2 悩み・せつなさ・悲しさ・後悔などで、心が痛んでつ...
けん【件】
[名]事柄。特に、問題になる、ある特定の事柄。「例の—は承知しました」 [接尾]助数詞。事柄・事件などを数えるのに用いる。「問題は三—ある」
こう【肯】
[常用漢字] [音]コウ(呉)(漢) [訓]がえんずる うけがう 1 うなずいて承知する。「肯定/首肯」 2 骨についた肉。「肯綮(こうけい)」 [名のり]さき・むね
こうかん‐じょうけん【交換条件】
物事を引き受けたり承知したりする代わりとして出す条件。
こう‐しょう【高承】
他人を敬って、その人が承知することをいう語。手紙に使う。「かねてからの依頼の件、御—を得たく」