し【指】
[音]シ(呉)(漢) [訓]ゆび さす [学習漢字]3年 〈シ〉 1 手足のゆび。「指圧・指紋/一指・屈指・十指・食指・弾指」 2 ゆびさす。さし示す。「指揮・指示・指数・指定・指摘・指導・指...
し‐あつ【指圧】
[名](スル)手の指先や手のひらで、人体を押すこと。「肩のこったところを—する」
しあつ‐ほう【指圧法】
指で血管を圧迫して止血する方法。
しあつ‐りょうほう【指圧療法】
指圧により治療する方法。筋肉や神経の機能を高めるための軽圧・快圧、機能を抑えるための衝圧がある。
し‐いん【指印】
手の指先に朱肉をつけて、印鑑の代わりに押すもの。親指の場合は拇印(ぼいん)という。
し‐が【指画】
⇒指頭画(しとうが)
し‐き【指揮/指麾】
[名](スル) 1 全体がまとまりをもって動くよう、人の上に立って指図をすること。「大会運営の—を執る」 2 合奏や合唱などの演奏を統率すること。「コーラスを—する」
しき‐かん【指揮官】
指揮をする役目。また、その役目の人。特に軍隊でいう。
しき‐けん【指揮権】
検察事務および犯罪捜査に関し、法務大臣が検察官を指揮監督する権限。個々の事件の取り調べまたは処分については、検事総長だけを指揮できる。「—を発動する」
しき‐しゃ【指揮者】
1 指揮をする人。指図する人。 2 合奏や合唱を指揮する人。コンダクター。