よん‐シー【4C】
1 ダイヤモンドの品質を表す四つの指標。カラット(carat)、カラー(color)、クラリティー(clarity)、カット(cut)の頭文字からの名。カラット(重量)は0.2グラムを1カラット...
よんじゅうにち‐こうそう【四十日抗争】
昭和54年(1979)に自民党内で起こった約40日間におよぶ派閥間の争い。同年10月7日の衆院選敗北の責任をめぐって、主流派の大平派・田中派と反主流派の福田派・三木派・中曽根派などが激しく対立し...
よんぷんさんじゅうさんびょう【四分三十三秒】
《原題4'33"》米国の作曲家ケージの作品。1952年作曲。3楽章からなるが、楽譜には休止の指示のみが記され、演奏者は音を発しない。会場内のざわめきやさまざまな雑音を含めた、意識的な音の聴取を志...
よん‐りきがく【四力学】
機械工学分野に必須な四つの力学のこと。熱力学・機械力学・流体力学・材料力学を指す。機械四力学。
ヨークタウン【Yorktown】
米国バージニア州南東部の町。リッチモンドの南東約90キロメートル、ヨーク川河口部に位置し、良港に恵まれる。英国が北アメリカに建設した最古の開拓地の一つ。独立革命末期のヨークタウンの戦いで知られ、...
ヨートゥンヘイメン‐さんち【ヨートゥンヘイメン山地】
《Jotunheimen》ノルウェー南西部の山地。スカンジナビア山脈の一部をなす。同国および北ヨーロッパ最高峰のガルヘピッゲン山を擁する。周辺一帯は国立公園に指定され、登山やハイキングなどで知ら...
ヨーロッパ‐うなぎ【ヨーロッパ鰻】
ヨーロッパ、及び北アフリカの大西洋・地中海域に分布するウナギ。大西洋のサルガッソー海で産卵する。食用うなぎの一つ。中国で養殖・加工され輸入うなぎとして日本でも流通していたが、乱獲や環境の変化によ...
ラアミスター‐こくりつこうえん【ラアミスター国立公園】
《Parque Nacional La Amistad》パナマ西部にある国立公園。コスタリカに向かって延びるタラマンカ山脈の東部に位置する。コスタリカと共同管理するラ‐アミスター国際公園の一部を...
ライオン【lion】
1 ネコ科の哺乳類。体長約2.5メートル、尾長1メートル。ふつう全体に黄褐色で、尾の先に暗褐色の房毛をもち、雄にはたてがみがある。アフリカのサバンナに十数頭の群れですみ、共同でシマウマ・レイヨウ...
ライセンス‐せいさん【ライセンス生産】
外国企業または他企業からの技術によって与えられた仕様のまま、指導に従って生産すること。