インテリジェント‐スクール【intelligent school】
1 情報化社会に対応して設けられた、地域の文教施設の核となる施設。社会教育施設や体育施設も複合させ、生涯教育の場として地域の人々に開放される。初めての施設が、平成3年(1991)春、東京都台東区...
インパクト‐とうし【インパクト投資】
経済的な利益の獲得と同時に、社会的課題の解決を目指す投資。育児・教育・福祉・雇用創出・地域活性化・災害復興・環境問題などに関連する事業に資金を提供する。社会的インパクト投資。インパクトインベスト...
インフェクションコントロール‐ドクター【infection control doctor】
感染症の予防・制圧に関する専門知識を有し、主に病院などの医療施設で院内感染の予防・制圧を行う医師・歯科医師。感染対策チームを主導し、感染の実態調査、対策の立案・実施、病院職員の教育、アウトブレー...
イー‐エス‐ディー【ESD】
《education for sustainable development》持続可能な開発を促進するため、地球的な視野をもつ市民を育成することを目的とする教育。「一人ひとりが、世界の人々や将来...
イー‐エー‐ピー【EAP】
《employee assistance program》企業が従業員のメンタルヘルスケアのために行う包括的なプログラム。アルコールの害についてパンフレットやビデオで教育する制度が発達したもの。...
イー‐キュー【EQ】
《educational quotient》教育指数。標準化された学力テストから得られる教育年齢を暦年齢で割り、100倍したもの。年齢に比べた学習の進度を示す。
イー‐キュー【EQ】
《emotional quotient》情動指数。感情指数。実社会の人間関係の中で重要な一種の知性として、米国の心理学者ダニエル=ゴールマンは、「Emotional Intelligence」(...
イー‐テレ【Eテレ】
⇒教育テレビ
イー‐ディー【ED】
《Department of Education》米国教育省。1980年設立。DOE。
イートン‐カレッジ【Eton College】
イートンにある私立男子学校。1440年にヘンリー6世が開校。上流階級の子弟を教育する英国最古のパブリックスクール。→ハロースクール →ラグビースクール