ジェイセック【JSEC】
《Japan Science&Engineering Challenge》高校生科学技術チャレンジ。高等学校・高等専門学校の生徒を対象として行われる科学技術コンテスト。朝日新聞社が主催する。
ジェー‐エー‐ビー‐シー【JABC】
《Japan Audit Bureau of Circulations》日本ABC協会。日本新聞雑誌部数公査機構。
じけん‐きしゃ【事件記者】
警察関係、特に刑事関係の事件を担当する新聞社社会部の記者。 [補説]作品名別項。→事件記者
じけんきしゃ【事件記者】
昭和33年(1958)から昭和41年(1966)にかけてNHKで放映されたテレビドラマのシリーズ名。警視庁詰めの新聞記者たちの活躍を描く群像劇。原作・脚本は島田一男。
じしゃ‐こうこく【自社広告】
新聞・雑誌・テレビ・ラジオ・ウェブサイトなどに、発行元・運営元である自らの会社に関連する商品などについての広告を掲載すること。また、その広告。自社広。
じじしんぽう【時事新報】
明治15年(1882)福沢諭吉が創刊した日刊新聞。昭和11年(1936)「東京日日新聞」に併合、廃刊。昭和21年(1946)再刊したが、同30年「産業経済新聞」に併合、廃刊。
じだいへいそくのげんじょう【時代閉塞の現状】
石川啄木の評論。副題は「強権、純粋自然主義の最後および明日の考察」。明治43年(1910)、同年発表された魚住折蘆(うおずみせつろ)の「自己主張の思想としての自然主義」への反論として執筆、社会主...
じつよう‐ぶん【実用文】
日常生活などで実際に用いられる文。文学作品でない文章。通知文・説明文・手紙文・新聞記事・契約書など。
じ‐もん【地紋/地文】
1 織り方の組織や糸使いの変化によって織物の地に織り出した文様。特に、染めや刺繍などの生地の文様についていう。 2 工芸品や証券・新聞などの印刷物で、地の模様。
ジャパン‐クロニクル【Japan Chronicle】
日刊英字新聞。明治24年(1891)英国人R=ヤングが神戸で創刊、昭和15年(1940)「ジャパンタイムズ」に合併。