てんのうのせいき【天皇の世紀】
大仏次郎による長編の歴史小説。昭和42〜48年(1967〜1973)、「朝日新聞」に連載。朝日新聞社が明治維新100周年を記念して企画した連載で、明治・大正・昭和にわたる日本と日本人の歴史が描か...
てんや‐わんや
[名・形動]大勢の人が秩序なく動き回り、ごった返すこと。また、そのさま。「宴会の準備で台所は—だ」 [補説]手に手にの意の「てんでん」と、関西方言でむちゃくちゃの意の「わや」とが結合してできた語...
てんやわんや
獅子文六の小説。昭和23年(1948)から翌年にかけ、「毎日新聞」紙上で発表された。四国の田舎町に疎開した男が、個性的な人物たちと出会うさまを描く。昭和25年(1950)、渋谷実監督により映画化。
でか‐でか
[副]並はずれて大きく目立つさま。「新聞に—と載る」
でぐち‐ちょうさ【出口調査】
公職選挙の当日、投票所の出口で調査員が投票を終えた人にどの候補者に、またはどの政党に投票したかを聞く調査。新聞社やテレビ局が行い、開票直後に当選予想を出す資料にする。
デジタル‐ファースト【digital first】
従来、印刷物として提供されていた新聞・雑誌・書籍を、初めから電子出版の形式で提供すること。電子書籍のみで提供される場合と、のちに印刷物として出版される場合(ペーパーレイター)がある。→ボーンデジタル
デスク【desk】
1 事務用や勉強用などの、西洋式の机。 2 新聞社などで、社内にいて記事の取材や編集を総括する人。また、その役職。
デッドライン【deadline】
1 越えてはならない線。死線。最後の限界線。「貯水量が—に達した」 2 新聞・雑誌などの原稿締め切り時刻。
でんししょせき‐アプリ【電子書籍アプリ】
電子書籍を閲覧するためのアプリ。電子化された書籍、雑誌、新聞、コミックなどのデータをダウンロードしてスマートホンやタブレット型端末で閲覧する。1冊ずつ購入して読む買い切り制と、一定の料金を支払っ...
でんし‐ばいたい【電子媒体】
データを電磁的な作用で記録・読み出しをする記憶媒体の総称。紙に印刷された新聞や書籍などの紙媒体に対していう。電子メディア。電子記録媒体。電子記憶媒体。電磁的記録媒体。電磁的記憶媒体。