あか‐はた【赤旗】
1 赤色の旗。 2 革命派の旗。共産党や労働者が掲げる旗。 3 危険信号の旗。 4 競技などで、失敗・無効を示す旗。 5 平氏の旗。源氏の白旗に対する。 [補説]機関紙名別項。→赤旗
あかはた【赤旗】
日本共産党中央機関紙「しんぶん赤旗」の通称。昭和3年(1928)2月創刊。
あさひ‐の‐みはた【朝日の御旗】
日の丸の旗。日章旗。
おりかけ‐ばた【折(り)掛け旗】
旗ざおの先に横手をつけて、四半(しはん)をつけた旗。幟(のぼり)の一種。
かいとう‐き【回答旗】
船舶用国際信号旗の一。他船との信号内容の了解や信号終了のときに掲げる、赤白の縦縞を染めた旗。
が‐き【牙旗】
《中国で、旗ざおの先を象牙で飾り、猛獣が牙(きば)で身を守る形としたところから》天子または大将軍のいる所に立てる旗。大将旗。牙纛(がとう)。
き【旗】
[音]キ(漢) [訓]はた [学習漢字]4年 〈キ〉 1 はた。「旗下・旗幟(きし)・旗手/錦旗・軍旗・校旗・国旗・戦旗・弔旗・反旗・半旗」 2 清(しん)の軍団。「旗人」 〈はた(ばた)〉...
きょくじつ‐き【旭日旗】
旭日を図案化した旗。旧日本軍の連隊旗・軍艦旗など。旭旗(きょっき)。
きょっ‐き【旭旗】
「旭日旗(きょくじつき)」に同じ。
きん‐き【錦旗】
「錦(にしき)の御旗(みはた)」に同じ。