にっ‐すう【日数】
何かをするのに要するひにちの数。ひかず。「出発までの—」「出席—」
にっ‐せい【日西】
日本とスペイン。「—翻訳」
にっ‐せい‐きょう【日生協】
「日本生活協同組合連合会」の略。
にっ‐せき【日夕】
1 昼と夜。よるひる。 2 (副詞的に用いて)昼も夜も。いつも。「ここに—、自分が住むことになるのか」〈島木健作・生活の探求〉
にっ‐せき【日赤】
「日本赤十字社」の略称。
にっせん‐じ【日暹寺】
名古屋市千種(ちくさ)区にある日泰寺(にったいじ)の旧称。
にっ‐ソ【日ソ】
日本とソ連。
にっ‐そう【日奏】
平安時代、宮中で宿直した人の官位姓名を翌日奏上したこと。また、その文書。
にっそう‐ぼうえき【日宋貿易】
平安中期から鎌倉中期、日本と宋の間で行われた貿易。主な輸入品は銅銭・陶磁器・香料など、輸出品は硫黄・刀剣・砂金などで、平氏政権・鎌倉幕府とも積極的に推進した。
にっソ‐きほんじょうやく【日ソ基本条約】
大正14年(1925)日本と革命後のソ連との間に結ばれた条約。外交関係の樹立、ポーツマス条約の有効性などを確認。